今回は、生活経済ジャーナリスト、ファイナンシャル・プランナー、人財開発コンサルタントなど、多岐にわたって活躍している和泉昭子さんについて、取り上げていきたいと思います。
和泉昭子さんは、テレビ番組などによく出演していますが、いったい、どのような活躍をしてきた人物なのでしょうか。
そこでさっそく、和泉昭子さんの経歴、職業、年齢や学歴がどうなっているのか、調べてみました。
また、和泉昭子さんの結婚相手、子供などの家族はどういう感じになっているのかや、年収はいくらなのか、出演してきたテレビ番組にはどういったものがあったのかも、見ていきましょう。
[tagpost id=”899″ num=”20″]
1.和泉昭子の経歴|職業や年齢
和泉昭子さんは、生年月日は明らかになっておりませんでした。
したがって、2020年4月現在、年齢が何歳になるのかは分かっておりません。
あくまで画像やコメンテーターとしてテレビに出演する姿を見た感じでは、年齢は40代くらいではないかと思えますけどね。
なお、生まれたのは東京都、育ったのは神奈川県です。
後述する大学を卒業してから、出版社や放送局に勤務していった和泉昭子さんは、独立後はキャスターとなって、報道関係で活躍していきました。
が、ファイナンシャル・プランナーの資格を取得したことによって、報道関係から、生活経済ジャーナリスト、ファイナンシャル・プランナー、人財開発コンサルタントなど、人々の生活にかかわるアドバイザーへと転身することになります。
2020年現在、株式会社プラチナ・コンシェルジュ取締役会長、NPO法人長寿安心会副代表理事で、同社では、ファイナンシャル・プランニング、キャリアコンサルティングをメインとしつつ、ほかにも、講演活動、セミナー、書籍の出版など、はばひろい事業を展開していました。
また、和泉昭子さんがこれまでに務めてきた役職は、高知大学非常勤講師、多摩大学大学院客員教授、国土交通省消費者保護のための住宅ローンに係る情報提供検討会委員、金融庁金融税制研究会委員、内閣府男女共同参画会議男性の暮らし方・意識の変革に関する専門調査会委員、日本財団非常勤理事などとなっています。
あまりにも活動のジャンルが多すぎるため、圧巻ですね。
が、そんな和泉昭子さんは、さらに、これまでに取得してきた資格も、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、キャリアカウンセラー、NLPプラクティショナー、LABプロファイルトレーナー、iWAMマスター、NLPマネークリニックトレーナーなど、多数となっていました。
以上を見ても、和泉昭子さんは、ただの生活経済ジャーナリスト、ファイナンシャル・プランナー、人財開発コンサルタントではなく、そうとうな実績を積んできた人物のようですね。
困難な時代であるがゆえに、ますます需要は広がっていくのではないでしょうか。
2.和泉昭子の学歴
これだけすばらしい経歴を持っていた和泉昭子さんは、学歴のほうも気になるわけですが、どうなっていたのでしょうか。
さまざまな分野で専門的知見を発揮してきただけに、和泉昭子さんは、かなりの高学歴であるように思えますが、どうなっていたのか、調査してみたところ、案の定、高学歴となっていました。
横浜国立大学教育学部乙類英語科卒業だったのですね。
経歴的に、経済学部等の出身のように思えますが、報道関係が元職ですから、語学を専攻していたのは、よく考えれば妥当でしょう。
なお、横浜国立大学の出身者には、ほかにも、稲葉浩志さん、岩井俊二さん、西島秀俊さん、眞鍋かをりさんなど、さまざまな著名人がいました。
3.和泉昭子の結婚相手と子供など家族
そんな和泉昭子さんですが、結婚相手、子供などといった家族は、どうなっていたのでしょうか。
こちらも関心を持たざるを得ませんよね。
しかし、あいにく、プライベートなことは情報がありませんでした。
和泉昭子さんは、経歴的に、家庭よりも仕事に生きるタイプのように見えます。
ゆえに、もし独身であってもおかしくないようにも思えますし、しっかり家庭を持っているようにも思えますので、なかなか予想するのはむずかしそうですね。
4.和泉昭子の年収と出演テレビ番組
最後に、和泉昭子さんの年収と、出演してきたテレビ番組もチェックしていきましょう。
年収は、本人が公表していないため、判明していませんでした。
が、出演してきたテレビ番組は、実に多数となっています。
『日曜討論、朝ズバッ!』、『スーパーJチャンネル』、『報道ステーション』、『モーニングバード』、『ニュース・リアルタイム』などなど。
どれもこれも著名な番組ばかりですから、さすがとしかいいようがありません。
[tagpost id=”899″ num=”20″]
このように、和泉昭子さんは、日本の人々の暮らしには不可欠といえる人材のようですね。
今後も、こういったジャンルはもとより、さらにたくさんのジャンルで活躍していくのではないでしょうか。
視聴者としてぜひ、そのようすを見守っていきましょう。
コメント