史上最多の立候補者数を誇ることになった、2020年の東京都知事選挙。
そんな候補者のなかでも、ここでは、斉藤健一郎さんという候補者について、見てまいりたいと思います。
斉藤健一郎さんという名前を初めて聞いたという方も、少なくなかったのではないでしょうか。
しかし、それもそのはず、実は、斉藤健一郎さんとは、あの堀江貴文さんの秘書だったのですね。
つまり、斉藤健一郎さんは、著名人ではなく、その秘書だったわけですが、どうして秘書になったのでしょうか。
それでは、斉藤健一郎さんが堀江貴文さんの秘書になった理由や経緯、経歴、性格、そして東京都知事選挙に出馬した理由を、それぞれ見ていきましょう。
1.斉藤健一郎の経歴
斉藤健一郎さんは、1980年12月25日、兵庫県の出身で、2020年6月現在の年齢は、39歳となっています。
少年時代の斉藤健一郎さんは、野球少年だったそうで、小学4年生のころから野球をするようになりました。
やがて中学生になると、野球の実力はみるみるうちに高まっていくようになります。
全国大会に出場したうえに、優勝まで行ったといいますから、そうとうなレベルだといえるでしょう。
高校時代には、野球部で、あの山井大介さんの後輩だったとのことで、斉藤健一郎さんも、少し違っていたら、あんなふうになっていた可能性もあり得そうですね。
そんな斉藤健一郎さんは、大学にも野球の推薦で入ったものの、ここでは、退部してしまって、このことによって、野球人生は幕切れとなったのでした。
そして、大学を卒業した斉藤健一郎さんは、cafe restaurant aquaに就職して、飲食業で活躍することに。
その後は、W caféへと移って、飲食業で引き続き、活動していくものの、嫁と結婚したことによって、プロトコーポレーションに転職します。
こちらでは営業で活躍していって、aqua L styleの代表取締役となって、飲食業に復帰。
aqua south coastをオープンさせて、大繁盛することになったのでした。
斉藤健一郎さんは、しかし、飲食業で働きつつも、政治への関心も強く、2017年、堀江貴文さんのSNS media&consulting堀江貴文マネージメントチームに加わります。
そして、堀江貴文さんのアクティビティ担当マネージャーとなって、現在に至っていました。
アクティビティ担当マネージャーとは、要は、秘書と運転手を兼ねたものとのこと。
このように、斉藤健一郎さんは、野球、飲食業など、政治とは関係なさそうな経歴ながらも、実は、もともと、政治には関心を持った人物だったのでした。
そして、斉藤健一郎さんは、2020年、東京都知事選挙に出馬。
立花孝志NHKから国民を守る党代表が代表を務めるホリエモン新党の公認となっています。
もっとも、今回の東京都知事選挙では、堀江貴文さん本人の出馬がささやかれていたため、斉藤健一郎さんの出馬によって、堀江貴文さんの出馬は実現しませんでした。
斉藤健一郎さん自体は興味深いものの、こちらはちょっと、残念な気もしてしまいますね。
まあ、上下関係にある2人がともに出馬というわけにもいかなかったのでしょうけどね。
2.斉藤健一郎の学歴
斉藤健一郎さんは、多岐にわたるジャンルで活躍してきた人材だったわけですが、その学歴も気になりますよね。
はたして、出身の高校や大学は、どこだったのでしょうか。
高校は神戸弘陵学園高校、大学は奈良産業大学法学部法律学科卒業でした。
神戸弘陵学園高校は野球の強豪として有名です。
なお、奈良産業大学の出身者には、山井大介さんなど、やはり野球選手が目立っていました。
3.斉藤健一郎が堀江貴文の秘書になった理由や経緯と性格
ご紹介しました通り、堀江貴文さんの秘書だった、斉藤健一郎さん。
堀江貴文さんの秘書になった理由、経緯が知りたいですが、ハッキリしていないようですね。
が、堀江貴文さんは、従来から政治的な発言が多いことで有名。
斉藤健一郎さんも、政治への関心が強く、堀江貴文さんの側近になったといいますから、秘書になったのも、その延長だったのかもしれませんね。
一方、斉藤健一郎さんの性格も気になりますが、こちらも明らかになっていません。
長年、野球をやってきたという経歴的に、ストレートな感じなのでしょうか?
4.斉藤健一郎の東京都知事選2020出馬理由
さて、斉藤健一郎さんが東京都知事選挙に出馬した理由は、何だったのでしょうか。
先述のとおり、もともと東京都知事選挙には、堀江貴文さん本人が出馬するとみられていました。
しかし、そうはならなかったため、堀江貴文さんの代わりだったのではないでしょうか。
斉藤健一郎さん自身は、みずからがカリスマになろうというタイプの人物ではなさそうですので、この可能性が高いかと思います。
ここまで、斉藤健一郎さんについて、見てまいりました。
ふつう、政治家以外の著名人の秘書が、これだけ注目される選挙に出ることはありませんから、かなりレアなケースだといえるでしょう。
いずれにしても、斉藤健一郎さんの健闘を願いたいですね。
コメント