沢しおん(しおにく)の作家経歴と作品一覧|東京都知事選2020出馬理由や公約も調査

沢しおんのロゴ画像有名人

75日日曜日、東京都知事選挙が行われます。それに伴って、立候補者も出そろいました。

今回はなんと22人という大人数が立候補し、都民としてはどの候補者に投票すべきが悩みどころだと思います。

そんな東京都知事立候補者の中に、オンラインゲーム業界では有名人がいるというのです。

それが沢しおん候補です。沢しおんさんとはどのような人物なのでしょうか。沢しおん候補について調査してみました。

混迷を極める東京都知事選候補者沢しおんとはどんな人物?作家経歴や作品とは

75日に行われる東京都知事選挙。日本の首都であり中心である東京のトップを決定する大切な選挙ですから、東京都民だけでなく、日本国民全体の注目を集めている選挙です。

今回の都知事選挙には22名の候補者が立候補。ですが、その人数の割に投票したいと思える人がいないなどといった声も多く聞かれています。

そんな候補者の中でひそかに注目されているのが、沢しおん候補です。

世間では、失礼ながら泡沫候補であり当選は厳しいとの予想が大半ですが、沢候補を見た一部の有権者からは支持したいとの声も上がっているそうなのです。

沢しおん候補の本名は澤紫臣で、作家であり会社役員、さらにはゲームクリエイターとしての肩書も持っています。

中でもSeal ONLINE時代にジェネラルマネージャーとして活躍していたことはオンラインゲーム業界、ファンからはとても有名で、オンラインイベントで「塩」と「肉」というアイテムをばらまくことから塩肉という愛称が定着。

しおにく→Sionic(しおにっく)としてファンから親しまれていました。

そんな沢しおん候補は作家としても活動しており、web小説などの作品もあります。

2018NovelJam出場作品である「マイ・スマート・ホーム」や書籍にもなった「ブロックチェーン・ゲーム」などです。

ブロックチェーンゲームはAmazonでベストセラー1位にもなった人気小説なんですね。

沢しおん候補が東京都知事選に立候補するきっかけとなったこととは

幅広い分野で活躍していた沢しおんさんが、東京都知事へ立候補する理由は一体どのようなものなのでしょうか。

それは、ここ数ヵ月猛威を振るった新型コロナウイルスの感染拡大だったそうです。

自粛要請が解除されたものの、まだコンスタントに数十人の新規感染が毎日確認されている東京において、早々と街に繰り出す都民の警戒心のなさを目の当たりにしたことがきっかけだった自身のyoutubeチャンネルで語っています。

コロナ対策はしなければいけないけれど、経済を止めることはできない。その対策が十分であったのかと自身に問いかけると十分ではなかったと感じ、その点をどうにかしたいという気持ちが大きかったそうです。

この新型コロナというものが、日本国民にとても大きな影響を与えたことが良く分かるエピソードですね。

沢しおん候補が掲げる公約とは

政治家には当選した際どのような政策を実行するのか、その公約がとても大切になります。

沢しおん候補の公約、とても気になりますね。そこでその公約を分かりやすくまとめてみました。

沢候補の公約ポイントはこの3つ。

ITに強い

運営に強い

逆境に強い

雇用・労働・防災の分野では、コロナウィルス対策・雇用拡大と視点変更・直下型地震対策に重点を置きデータ重視の政策をとること。

教育・少子化対策の分野では、IT活用と教育の充実・あらたな家族観・若い人が結婚しやすくする政策をとること。

重要トピックスの分野では、オリンピック・統合型リゾート誘致・ネット依存対策などで氷河期世代の活躍を促す政策をとること。

このような公約を掲げ選挙に挑んでいます。

もともとオンラインゲームの世界で活躍されていた沢候補なので、IT分野にはとても強そうな印象を持ちました。


沢しおん候補は、知る人ぞ知るオンラインゲーム界の有名人でした。

地上波ではあまり話題にはなっていませんでしたが、ネット上では沢候補の名前も見かけることがありますので、どの程度の票を獲得できるのか気になりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました