日本の音楽番組とくれば、テレビ朝日の『ミュージックステーション』を抜きには語れません。
そこで今回は、そんな『ミュージックステーション』について、いろんなことを確認していきましょう。
最新の『ミュージックステーション』の出演者、放送日、放送時間は、それぞれどうなっていたのでしょうか。
また、どうしていつもジャニーズ事務所の所属アーティストが出演するのかも気になりますので、このことについても調べてみました。
それでは、これらを『ミュージックステーション』の歴史とともに振り返ってみましょう。
[tagpost id=”501″ num=”20″]
1.Mステの歴史
まずは、知っているようで知らない『ミュージックステーション』の歴史を見ていきましょう。
『ミュージックステーション』は、1986年10月24日から、テレビ朝日にて、放送がスタート。
ということで、2020年現在、その歴史は実に34年もの長きにわたっていました。
平成に入ってから始まったイメージがありましたので、これは正直、意外でしたね。
番組名の由来は、おなじくテレビ朝日で放送されていた『ニュースステーション』からでした。
メイン司会は放送開始以来ずっとタモリさんで、サブ司会は2020年1月現在、10代目となる並木万里菜さん。
放送時間については、後でご紹介しますように、これまでに何度も変更されてきました。
通常の放送のほか、毎年秋放送のウルトラFES、年末放送のスーパーライブも話題に。
さらに、出演者のパフォーマンスだけではなく、タモリさんとのトークや、Young Guns、Mステランキングといった各種ランキングにも定評があります。
毎年、進化を遂げてきた『ミュージックステーション』の今後にも注目していきたいですね。
2.Mステの出演者2020年最新版
そんな『ミュージックステーション』ですが、2020年1月現在、最新の出演者は誰になるのでしょうか。
こちらは、大変すばらしい面々が集結していました。
2020年1月30日の放送で、AIさん、カーリングシトーンズ、Sexy Zone、竹原ピストルさん、HIROOMI TOSAKAさん、Toshlさんとなっていたのです。
披露される楽曲は、AIさんが「僕らを待つ場所」、「空と君のあいだに」、カーリングシトーンズが「スベり知らずシラズ」、Sexy Zoneが「極東DANCE」、竹原ピストルさんが「ファイト!」、HIROOMI TOSAKAさんが「BLUE SAPPHIRE」、Toshlさんが「糸」。
AIさんは、1981年11月2日、鹿児島県の出身で、2020年1月現在の年齢は、38歳となっています。
主な楽曲には、「Believe」などがあります。
カーリングシトーンズは、寺岡シトーンさん、奥田シトーンさん、斉藤シトーンさん、浜崎シトーンさん、キングシトーンさん、トータスシトーンさんからなる6人組グループ。
主な楽曲には、「涙はふかない」などがあります。
Sexy Zoneは、中島健人さん、菊池風磨さん、佐藤勝利さん、松島聡さん、マリウス葉さんからなる5人組グループ。
主な楽曲には、「Sexy Zone」などがあります。
竹原ピストルさんは、1976年12月27日、千葉県の出身で、2020年1月現在の年齢は、43歳となっています。
主な楽曲には、「よー、そこの若いの」などがあります。
HIROOMI TOSAKAさんは、1987年3月12日、東京都の出身で、2020年1月現在の年齢は、32歳となっています。
三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのヴォーカリスト。
主な楽曲には、「SUPERMOON」などがあります。
Toshlさんは、1965年10月10日、千葉県の出身で、2020年1月現在の年齢は、54歳となっています。
X JAPANのヴォーカリスト。
主な楽曲には、「made in HEAVEN」などがあります。
3.Mステの放送日と放送時間2020年最新版
『ミュージックステーション』の放送日は毎週金曜日。
一方、放送時間は、先述のとおり、これまでに何度も変更されています。
1986年10月~2000年3月までは、20:00~20:54。
2000年3月~2000年10月までは、19:54~20:48。
2000年10月~2019年9月までは、20:00~20:54。
そして2020年1月現在の放送時間ですが、2019年10月以降は、21:00~21:54となっていました。
けっこう微妙に変化してきていますので、間違えないようにしておきたいものですね。
4.Mステの過去放送動画の視聴方法
Mステの過去放送を見たいですよね。
できれば光GENJIや聖飢魔IIが出演していた頃の動画を見たいという需要は常に高いものがあります。
見逃した場合も同様です。
そこでMステの過去動画を配信しているビデオオンデマンドを調査しました。
現在の所残念ながらいずれのVODも配信は未定のようです。
ただしテレビ朝日の番組を多く配信しているのはメジャーなVODの中ではHuluとParaviがあります。
Huluは2015年から、Paraviは2018年から配信がありますね。
つまり今後、Mステの動画配信がある場合、HuluとParaviが圧倒的に可能性が高いです。
配信開始された場合に特にアナウンスはありません。
気づいたら配信が終了していたなんていうことが無いように、ときどきHuluあるいはParaviの公式サイトをチェックすると良いですね。
↓Huluは2週間無料
↓Paraviは2週間無料
5.Mステに毎回ジャニーズが出る理由
『ミュージックステーション』といえば、いつもジャニーズ事務所に所属するグループが登場するのが通例となっています。
もはや当たり前すぎて、疑問にも思いませんが、これには何か理由があったのでしょうか?
これはいわゆる「ジャニーズ枠」だと考えられていました。
もともとジャニーズ事務所のタレントを出せば人気がアップするという理由が1つ。
しかし、それ以外に、かつて視聴率が落ちた際、光GENJIを出演させたら回復できたため、番組側がジャニーズ事務所への恩義に報いているとの観測も。
いずれにしましても、今後も『ミュージックステーション』で彼らの顔が見られない日は、アクシデントの場合以外、なさそうですので、ファンの方にはうれしいことでしょう。
[tagpost id=”501″ num=”20″]
誰でも知っている『ミュージックステーション』ですが、歴史は長く、放送時間もコロコロ変わっていたなど、意外な面もあったのですね。
日本を代表する長寿音楽番組だけに、これからも楽しみです。
しかし現在の所、過去放送の配信が未定ということで、ここは今後に期待ですね。
2020年1月31日(金)の放送もぜひ、ご覧ください。
コメント